こども園の思い
社会福祉法人倉吉東福祉会が運営する「幼保連携型 認定こども園 倉吉東こども園」は「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」に基づき教育・保育を行う。 したがい、教育・保育にあたっては子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の利益及び幸せのために、日々保護者や地域社会と連携し、児童の福祉と教育を積極的に増進する。あわせて地域における子育て支援や次世代育成支援のための活動を行う。 こども園は、乳幼児が生涯にわたる人間形成の基礎を培う最も重要な時期に、その生活時間の多くを過ごすことを踏まえ、子どもが健康、安全で情緒的にも安定した生活ができる環境を用意し、養護と教育が一体となった豊かな人間性と心身の発達を図る。 また、子どもを取り巻く環境の変化に対応して、乳幼児期の教育・保育に関する相談や地域における子育て支援、次世代育成のための支援を行う。 本園は併設している児童センター、こどもの発達デイサービスセンターと有機的に連携して、すべての子どもたちにそれぞれ発達に沿った必要な支援をし、乳幼児から学童まで一貫性のある「育ちの場」となることを目的とする。
教育・保育方針は、「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」に依拠して、職員が教育・保育に臨む基本的姿勢にあっては、子どもや家庭に対してわけへだてなく教育・保育を行い、人権を尊重しプライバシーを保護することを第一義とする。また、常に児童の最善の幸福を願うために保護者から意見や要望があれば真摯に傾聴し、不明なところがあれば平易に説明をして、よりよい保育のために努力研鑽することを基本とする。