子育て支援センター(のびのびルームと呼んでいます)は、保護者とお子さんの友だちの輪を広げ、一緒にあそんだり、話したり、子育ての輪を広げる場です。
子育てに不安や悩みをお持ちのお母さんのご相談に応じたり、情報を提供いたします。
ご利用にあたって
利用できる人は?
子育て支援センターは、地域の乳幼児親子があそびに来ます。
利用できる時間は?
毎週月曜~金曜の、9時~14時までです。
休館日は?
土日・祝日は休館です。年末年始も休館です。
(休館については、変更になる場合もあります。)
利用料金は?
無料ですが、行事によっては料金がいるものもあります。
どこで遊びますか?
主に、児童センター集会室を開放しています。園庭・砂場でもあそべます。
利用の決まりはありますか?
- 児童センター玄関からお入り下さい。あそびに来たら、玄関にある利用者名簿に子どもさんのお名前をご記入下さい。初めて利用される人は、緊急連絡先をご記入下さい。
(この情報は子育て支援センター外にはもらしません。) - 車で来た人は、センター・こども園駐車場に止めて下さい。
- センターの中のおもちゃ・道具はみんなが使うものです。使ったあとは、もとの場所に片付けましょう。
- ご家庭のおもちゃは持って来ないようにお願いします。
- けが、事故、トラブルなど、いっさい責任は負えませんので、各自十分にご配慮下さい。
- お帰りの際は職員までお知らせ下さい。


活動内容
-
わらべうたの様子
-
りんご狩りの様子
-
音あそびの様子
-
土手すべりの様子
-
おはなし会の様子
-
誕生会の様子
-
体験保育
毎月水曜日に、こども園のお友だちと一緒に過ごす時間を設けています。こども園の活動を体験できる時間です。対象は0歳児・1歳児・2歳児です。
参加を希望される場合は、事前に電話予約又はイベント予約カレンダーでお申し込みください。1日1組とさせていただいていますが、同じ年齢のお子さんの場合は2組までお受けします。 -
育児相談
お子さんの発達や育児の悩みなどについてのびのびルームの中で気軽に相談に応じます。
相談日時:月曜日~金曜日 9:00~14:00
電話による相談にも応じています。
イベント予約カレンダー
休業日
2025年2月 | » | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4
ママヨガ |
5
手形・足形アート ~小鬼ちゃん~ |
6
手形・足形アート ~小鬼ちゃん~ |
7
手形・足形アート ~小鬼ちゃん~ |
8 |
9 | 10 | 11
建国記念の日 |
12
音であそぼう 体験保育(要予約) |
13
のびのびランチ ~Happyバレンタイン~ |
14
シール貼りをしよう! |
15 |
16 | 17 | 18
『ゆらぎ世代への向き合い方』助産師:牧田妃佐子さん |
19
音であそぼう 体験保育 |
20
誕生会 |
21
シュタイナーエッセンス~ヒンメリ作り~ |
22 |
23 | 24
振替休日 |
25
寝相アート ≪ひな祭り♪≫ |
26
シェルハブメソッド ~発達ワークショップ~ |
27
[残り:10]
薬膳ランチ |
28
寝相アート ≪ひな祭り♪≫ |
休業日
- Powered by PHP工房 -一時保育
- 子どもさんの食事(昼食)の準備のためご利用になる3日前までに予約してください。
(※緊急の場合にはご相談ください。) - 初めての利用時及び年に1度は登録が必要になります。登録には「一時保育利用申請書」「一時保育児童記録」の提出が必要になります。
- 保育時間は、平日(月曜日~金曜日)の午前9時00分から午後3時00分までの間です。
(緊急・諸事情により保育時間外を希望される方はご相談ください。) - 感染症拡大防止の為、次のことにご協力お願いします。
- 熱がある場合、また、熱がなくても風邪症状(咳・鼻水・嘔吐・下痢)のある場合はご利用をお控えください。
利用料金について
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳以上児 | |
---|---|---|---|---|
1時間まで | 600円 | 500円 | 400円 | 300円 |
2時間まで | 1,200円 | 1,000円 | 800円 | 600円 |
3時間まで | 1,800円 | 1,500円 | 1,200円 | 900円 |
4時間まで | 2,400円 | 2,000円 | 1,600円 | 1,200円 |
5時間まで | 3,000円 | 2,500円 | 2,000円 | 1,500円 |
6時間まで | 3,600円 | 3,000円 | 2,400円 | 1,800円 |
◎それぞれの時間を越えた場合、15分以上の延長の時には次の時間の料金とさせていただきます。
おやつ・食事等について
3歳未満児童 | 3歳以上児童 | |
---|---|---|
食事(昼食) |
|
|
ご用意していただく物 (持ち物すべてに名前を記入してください) |
|
|
◎お昼寝用の布団はこども園で用意していますが、持参されても結構です。
朝の一方通行と駐車場について
-
駐車場の利用について
- ご利用の際は、必ず利用者用駐車場をご利用ください。
- 駐車場が満車の場合は、職員用駐車場に駐車していただいて結構です。
-
通行について
- 朝、学童・こども園・デイサービスの送迎のために車の通行が多くなります。
朝7時30分~9時30分の間、夕方4時~7時の間は、センター前の道路を一方通行とさせていただきます。
なお、駐車場を行き来される方のために、こども園周辺は徐行運転でお願いします。
- 朝、学童・こども園・デイサービスの送迎のために車の通行が多くなります。
